札幌 青森 盛岡 仙台 郡山 宇都宮 さいたま 千葉 東京 横浜 川崎 甲府 新潟 金沢 静岡 浜松 名古屋 京都 大阪 神戸 姫路 岡山 広島 徳島 高松 松山 高知 福岡 長崎 熊本 那覇 宜野湾

福岡アジア美術館開館25周年記念|ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗 9/14(土)~4/8(火)開催🎨✨

気になる人にシェアしてみよう!

ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗

福岡アジア美術館は2024年3月6日に開館25周年を迎えました。その記念企画として、アジア現代アートの傑作を紹介する「ベストコレクション」展の第2弾、「ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗」を開催します。

本展では、アジア各国のスターアーティスト8名による、社会規範や美術の在り方に鋭い批判精神を持って挑んできた作品を展示。絵画、写真、立体、インスタレーション、映像作品など多様なジャンルの16点を通じて、アジア現代アートの革新性とエネルギーを体感できます。また、新収蔵作品として、アジア美術を世界に広めた鬼才ホアン・ヨンピンの《駱駝》も初公開されます。

アジア美術の過去・現在・未来を見つめる貴重な機会。ぜひ福岡アジア美術館に足をお運びください。

日程

2024年9月14日(土)〜2025年4月8日(火)ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗

時間

※開館時間は美術館の公式サイトでご確認ください。

会場

福岡アジア美術館 アジアギャラリー(福岡県福岡市博多区下川端3-1 リバレインセンタービル)

観覧料

一般200円(150円) / 高校・大学生150円(100円) / 中学生以下無料
※( )内は20人以上の団体料金

主催者

福岡アジア美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://faam.city.fukuoka.lg.jp
※展覧会内容・スケジュールは変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

未来をつくるデザイン展|2月13日(木)~2月18日(火)交流ギャラリーで開催!学生が創るプロダクトデザインの世界✨

気になる人にシェアしてみよう!

未来をつくるデザイン展

「未来をつくるデザイン展」は、プロダクトデザイン専攻の学生たちが企画・運営を行う展示会です。1・2年生を含む16名の学生が制作した独創的な作品を発信し、プロダクトデザインの魅力を多くの方に伝えることを目的としています。自由な発想と学びの成果が詰まった作品を通じ、デザインの可能性を体感できるイベントです。

会場では、3DプリンターやVRを活用した体験コーナー、学生が制作した知育玩具で遊べるスペース、スタンプラリーなど、親子でも楽しめる企画を多数用意。さらに、卒業生や協賛企業の紹介ブースも設置され、学生の取り組みやキャリアパスについても知ることができます。プロダクトデザインに興味がある方はもちろん、デザインに触れる機会が少なかった方にもおすすめのイベントです。

日程

2025年2月13日(木)〜2月18日(火)未来をつくるデザイン展

時間

9:30〜18:00(最終日2月18日は16:00まで)

会場

福岡アジア美術館 8階 交流ギャラリー(福岡県福岡市博多区下川端3-1 リバレインセンタービル8階)

入場料

入場無料

主催者

麻生建築&デザイン専門学校 クリエイティブデザイン学科 プロダクトデザイン専攻

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://faam.city.fukuoka.lg.jp/exhibition/23248/
※イベント内容・スケジュールは変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

福岡の魅力を再発見!企画展「フクオカ2025」|2025年4月8日(火)〜4月20日(日)旧福岡県公会堂貴賓館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

企画展「フクオカ2025」

国内外で活躍する福岡出身の作家たちによる「フクオカ2025」をテーマにした作品展が開催されます!絵画、イラスト、造形、ファイバーアート、アイアンアート、写真など多彩なジャンルの作品が一堂に会します。さらに、オリジナルカンバッジ作りやニードルフェルト制作のワークショップも開催!アートと体験の両方を楽しめる特別なイベントです。

日程

2025年4月8日(火)〜4月20日(日)企画展「フクオカ2025」
※4月14日(月)は休館日

時間

9:00〜18:00(最終入館 17:50)

会場

旧福岡県公会堂貴賓館 2階食堂
住所:福岡県福岡市中央区西中洲6-29
アクセス:天神・中洲エリアから徒歩圏内で便利なロケーション

観覧料

無料(※入館料が別途必要)
・一般:200円
・児童(15歳未満):100円
※6歳未満、65歳以上の方は無料(年齢確認ができるものをご提示ください)
※障がいのある方と介護者1名は無料(障害者手帳またはミライロIDの提示が必要)

参加アーティスト

・猪股 寛昭(油彩画家)
・大原 司朗(イラストレーター)
・KayoSato(ファイバーアーティスト)
・KINOPI→S(造形作家)
・倉住 巨隆(アイアンアーティスト)
・ふくりえ(縁起物作家)
・Lr’m(リリム・写真家)

ワークショップ情報

KINOPI→S:オリジナルカンバッジ作り
オリジナルイラストのぬりえやスタンプなどを使ったコラージュ作品をカンバッジに仕上げます。
■ 日程:4月11日(金)・12日(土)・13日(日)
■ 時間:①10:00〜12:00 / ②14:00〜18:00
■ 参加費:660円(税込)/ 1個

KayoSato:フレームに入れたくなるニードルフェルト
ニードルフェルトの技法を用いて、ハガキサイズの作品を制作します。
■ 日程:4月18日(金)・19日(土)・20日(日)
■ 時間:13:00〜17:00
■ 参加費:1,870円(税込)/ 1作品

お申し込み方法

お電話、貴賓館窓口、または公式ホームページにて受付中。
※当日空きがある場合は、その場での受付も可能です。

お問い合わせ

旧福岡県公会堂貴賓館
電話:092-751-4416
公式サイト:https://www.fukuokaken-kihinkan.jp/event/detail.html?did=17031

気になる人にシェアしてみよう!

イギリス刺繍の魅力を体験!ニードルポイント作品展|2025年3月11日〜3月23日、旧福岡県公会堂貴賓館で開催

気になる人にシェアしてみよう!

25周年記念 ニードルポイント作品展

今年で25周年を迎えるニードルポイント教室による作品展が開催されます!イギリスの伝統的な刺繍技法「ニードルポイント」を用いた、毛糸で丁寧に刺し埋められた作品の数々をご覧いただけます。繊細で美しい刺繍の世界に触れてみませんか?さらに、期間中はバラの額やキーホルダーを作るワークショップも開催!初心者の方も気軽にご参加いただけます。

日程

2025年3月11日(火)〜3月23日(日)25周年記念 ニードルポイント作品展
※最終日は17:00まで

時間

9:00〜18:00(最終入館 17:50)

会場

旧福岡県公会堂貴賓館
住所:福岡県福岡市中央区西中洲6-29
アクセス:天神・中洲エリアから徒歩圏内で便利なロケーション

入館料

・一般:200円
・児童(15歳未満):100円
※6歳未満、65歳以上の方は無料(年齢確認ができるものをご提示ください)
※障がいのある方と介護者1名は無料(障害者手帳またはミライロIDの提示が必要)

ワークショップ情報

■ 講師:福岡朋子
■ 開催日:3月13日(木)、14日(金)、15日(土)、20日(木・祝)、21日(金)、22日(土)
■ 時間:各日13:30〜(定員5名・予約制)

A. バラの額(3,800円 税込)
フランス製の小さなオーバル額に毛糸でバラを刺繍します。額は2パターンからお選びいただけます。
・所要時間:約3時間
・サイズ:7.5cm × 12cm

B. キーホルダー(2,500円 税込)
お好みのキーホルダーに毛糸でハチ、きのこ、イニシャルなどを刺繍します。色合いはお好みでオリジナルの可愛いキーホルダーが作れます。
・所要時間:約1時間
・サイズ:4cm × 4cm

お申し込み方法

お電話、貴賓館窓口、または公式ホームページにて受付中。
※当日空きがある場合は、その場での受付も可能です。
※材料のみご希望の場合はご相談ください。

お問い合わせ

旧福岡県公会堂貴賓館
電話:092-751-4416
公式サイト:https://www.fukuokaken-kihinkan.jp/event/detail.html?did=17192

気になる人にシェアしてみよう!

第3回 黒風船 原画展|2025年2月4日(火)〜2月16日(日)旧福岡県公会堂貴賓館で開催!猫たちのユニークな表情に癒される作品展

気になる人にシェアしてみよう!

第3回 黒風船 原画展

福岡で活動するイラストレーター・黒風船による第3回目となる原画展が開催されます!黒風船が描くのは、自身が飼ってきた猫たちをユニークなパロディで表現した作品の数々。猫たちの愛らしくもコミカルな表情に思わずクスっと笑ってしまうこと間違いなしです。細部までこだわり抜かれたイラストの世界をお楽しみください。さらに、館内のカフェでは作品展限定のコラボメニューも登場し、オリジナルポストカードが特典として付いてきます!ぜひ足を運んでみてください。

日程

2025年2月4日(火)〜2月16日(日)第3回 黒風船 原画展
※2月10日(月)は休館日

時間

9:00〜18:00(最終入館 17:50)

会場

旧福岡県公会堂貴賓館 2階食堂
住所:福岡県福岡市中央区西中洲6-29
アクセス:天神・中洲エリアから徒歩圏内で便利なロケーション

観覧料

観覧無料(※カフェ利用のみの場合も入館料が必要です)

【入館料】
・大人:200円/児童(15歳未満):100円
・団体(30名以上):大人160円、児童80円

※6歳未満、65歳以上は無料(年齢確認ができるものをご提示ください)
※障がいのある方と介護者1名は無料(障害者手帳またはミライロIDの提示が必要)

見どころ

・歴代の愛猫たちをユニークなパロディで描いたイラスト作品の展示
・細部までこだわったイラストで猫の表情やしぐさを楽しめる
・館内カフェとのコラボメニューあり!オリジナルポストカード付き(※カフェ利用にも入館料が必要)

お問い合わせ

旧福岡県公会堂貴賓館
電話:092-751-4416
開館時間:9:00〜18:00(最終入館 17:50)
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12月29日〜1月3日)
公式サイト:https://www.fukuokaken-kihinkan.jp/event/detail.html?did=17181

気になる人にシェアしてみよう!

アクロス・ミュージックキャラバン バレンタインコンサート in 田主丸|2025年2月16日(日)田主丸多目的運動室で開催!入場無料のクラシックコンサート

気になる人にシェアしてみよう!

アクロス・ミュージックキャラバン バレンタインコンサート in 田主丸

「アクロス・ミュージックキャラバン バレンタインコンサート in 田主丸」は、文化活動の活性化を目的に、アクロス福岡が県内の美術館や市町村と連携して開催する特別なコンサートです。今回は、九州交響楽団のヴァイオリニスト、阿部幸奈さんと有吉幸乃さんが登場。ヴィヴァルディの「四季」より“冬”やモンティの「チャルダッシュ」など、心温まる名曲をお届けします。入場無料、事前申込不要でお楽しみいただけます!

日程

2025年2月16日(日)アクロス・ミュージックキャラバン バレンタインコンサート in 田主丸

時間

開場 13:30 / 開演 14:00 ~ 15:00

会場

田主丸多目的運動室(田主丸総合支所内 2F)
住所:福岡県久留米市田主丸町田主丸459-11
アクセス:久留米市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

入場無料(全席自由)※事前申込不要

出演者

ヴァイオリン:阿部幸奈(九州交響楽団)
ヴァイオリン:有吉幸乃(九州交響楽団)

プログラム

・ヴィヴァルディ:「四季」より “冬”
・モンティ:チャルダッシュ
ほか

お問い合わせ

田主丸総合支所 文化スポーツ課
電話:0943-74-4000

気になる人にシェアしてみよう!

オペレッタ「こうもり」|2025年2月14日(金)福岡シンフォニーホールで開催!西日本オペラ協会×九州交響楽団の豪華共演

気になる人にシェアしてみよう!

オペレッタ「こうもり」西日本オペラ協会 コンセル・ピエール公演

創立64年を迎える西日本オペラ協会コンセル・ピエールが、福岡が誇る九州交響楽団との共演で贈るオペレッタ「こうもり」。J. シュトラウスⅡ作曲の名作が全三幕、日本語上演・日本語字幕付きで華麗に蘇ります。豪華キャストと迫力のオーケストラが織りなす、笑いと感動のステージをお楽しみください。チケットはWEB先行販売もあり、完売必至の公演です!

日程

2025年2月14日(金)オペレッタ「こうもり」

時間

開場 17:45 / 開演 18:30

会場

福岡シンフォニーホール
住所:福岡県福岡市中央区天神1丁目1-1(アクロス福岡内)
アクセス:福岡市内の主要交通機関をご利用ください。

入場料

S席:8,000円(残席わずか)
A席:6,000円(取扱終了)
自由席(一般):5,000円
自由席(学生):アクロス福岡チケットセンターにて取扱、学生証の提示が必要です。

出演者

指揮:井﨑正浩
演出:唐谷裕子
管弦楽:九州交響楽団
合唱:西日本オペラ協会合唱団

【主なキャスト】
アイゼンシュタイン:福嶋勲(客演)
ロザリンデ:松竹玲奈
フランク:又吉秀和(客演)
オルロフスキー侯爵:瀬山ゆり歌
アルフレード:江越正嘉
ファルケ博士:久世安俊
アデーレ:林麻耶
ほか豪華キャストが出演

チケット情報

【WEB先行発売】2024年10月4日(金)10:00~
【一般発売】2024年10月18日(金)10:00~

◆アクロス福岡チケットセンター:https://www.acrosticket.jp
◆チケットぴあ(Pコード:282-071):https://t.pia.jp
◆ローソンチケット(Lコード:82055):https://l-tike.com

お問い合わせ

一般社団法人西日本オペラ協会コンセル・ピエール
公式サイト:https://www.nishinihonopera.jp/

気になる人にシェアしてみよう!