CLAMP展 -SELECTION-✨ 2月27日~3月31日 福岡三越で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

CLAMP展 -SELECTION-

『カードキャプターさくら』『xxxHOLiC』『魔法騎士レイアース』など、多くの名作を生み出してきた創作集団CLAMP。その魅力を凝縮した展覧会「CLAMP展 -SELECTION-」が、福岡三越で開催されます!

本展では、CLAMPの代表作から厳選された原画やイラストの展示をはじめ、ファン必見の貴重な資料を公開。作品ごとに異なる独自の世界観と美麗なビジュアルを楽しめる貴重な機会です。前期・後期で展示内容が変わるため、何度でも訪れたくなる内容となっています。

日程

2025年2月27日(木)~3月31日(月) CLAMP展 -SELECTION-

※前期:2月27日(木)~3月12日(水)
※後期:3月14日(金)~3月31日(月)
※3月13日(木)は休廊日

時間

10:00~19:00(最終日は17:00終了)
※ご入場は各日終了の60分前まで

会場

福岡三越 9階 三越ギャラリー
福岡県福岡市中央区天神2丁目1-1

主催・協賛

主催:CLAMP展 -SELECTION- 福岡会場実行委員会
特別協賛:にしてつグループ

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

CLAMP展 -SELECTION- 公式サイト

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

北斗の拳40周年大原画展🔥3月1日~4月6日 福岡アジア美術館で開催!

気になる人にシェアしてみよう!

北斗の拳40周年大原画展 ~愛をとりもどせ!!~

1983年に「週刊少年ジャンプ」で連載が開始され、社会現象を巻き起こした『北斗の拳』。その40周年を記念した大原画展が、福岡アジア美術館で開催されます!

本展では、武論尊×原哲夫による迫力の原画や貴重な資料を展示。名シーンの数々やキャラクターの魅力を存分に堪能できる内容となっています。伝説の作品が生み出した「愛」と「闘い」の世界を、ぜひ会場で体感してください!

日程

2025年3月1日(土)~4月6日(日) 北斗の拳40周年大原画展

会場

福岡アジア美術館 7F 企画ギャラリー
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 リバレインセンタービル7階

主催・協力

協力:東映アニメーション、福岡アジア美術館
特別協力:コアミックス

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

北斗の拳40周年大原画展 公式サイト

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

伝統×感性🌿アクロス福岡で五感で楽しむ「匠の饗宴」開催|3月6日~9日

気になる人にシェアしてみよう!

匠の饗宴~30人の女性たち~

アクロス福岡開館30周年を記念し、日本各地の女性伝統工芸士や作家、和菓子職人、調香師、杜氏など30人が一堂に会する展示イベント「匠の饗宴~30人の女性たち~」を開催します。

「色・香・味・音・温もり」を五感で感じる和の空間で、古くから受け継がれてきた技と感性が織りなす美の饗宴をお楽しみください。

日程

2025年3月6日(木)~3月9日(日) 匠の饗宴~30人の女性たち~

時間

10:00~17:00(最終日は16:00まで)

会場

アクロス福岡 1F・2F
福岡市中央区天神1-1-1

入場料

無料

主催・協力

主催:(公財)アクロス福岡
共催:伝統工芸士・女性の会
後援:福岡県
協力:アトリエ アピス、um design、IKI LUCA、(一社)緑の機能性研究所、(株)UNAラボラトリーズ、日果、Re-BORN(株)、若波酒造(合)、Wonder-R.ltd

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️


https://www.acros.or.jp/


※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

アクロス30周年記念🎶西鉄福岡駅ときめきひろばで出張ミニコンサート|3月14日(金)開催!

気になる人にシェアしてみよう!

アクロス30th Go Round コンサート in 西鉄福岡駅

アクロス福岡開館30周年を記念し、天神エリアに音楽を届ける出張ミニコンサート「アクロス30th Go Round コンサート」が開催されます。

今回は、西鉄福岡駅ときめきひろばにてアクロス弦楽合奏団メンバーによる弦楽四重奏が行われます。ホワイトデーの夕方、美しい弦楽器の響きに包まれながら、ちょっと一息つきませんか?

日程

2025年3月14日(金)アクロス30th Go Round コンサート in 西鉄福岡駅

時間

16:00〜17:00

会場

西鉄福岡駅 ときめきひろば(2Fコンコース)
福岡市中央区天神2丁目11-3

入場料

無料

出演者

ヴァイオリン:佐藤仁美、新戸琳子
ヴィオラ:山下典道
チェロ:山本直輝

演奏予定曲

モーツァルト:「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」K.525より第1楽章
パッヘルベル:「カノン」ニ長調 ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️

https://www.acros.or.jp/events/14705.html

※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

アクロス30周年記念🎶天神中央公園で出張ミニコンサート|3月2日(日)開催!

気になる人にシェアしてみよう!

アクロス30th Go Round コンサート in 天神中央公園

アクロス福岡開館30周年を記念し、天神エリアに音楽を届ける出張ミニコンサート「アクロス30th Go Round コンサート」が開催されます。

今回の会場は、天神中央公園(貴賓館前広場)。サックスとピアノの生演奏に加え、博多絵師・雄猿さんと障がい者アートユニット「PICFA」によるライブペインティング、日比谷花壇フラワーデザイナーによるフラワーアレンジメントとのコラボレーションも予定されています。音楽とアートが融合する特別なひとときをお楽しみください!

日程

2025年3月2日(日)アクロス30th Go Round コンサート in 天神中央公園

時間

13:00〜16:00

①13:00〜13:30 ②15:30〜16:00

会場

天神中央公園(貴賓館前広場)
福岡市中央区西中洲6-29

入場料

無料(雨天時変更の可能性あり)

出演者

サックス:今田 美由紀
ピアノ:西平 涼子

共演

博多絵師 雄猿
障がい者アートユニット「PICFA」
日比谷花壇フラワーデザイナー

演奏予定曲

L.ハーライン:「星に願いを」(ディズニー映画「ピノキオ」より)
F.ロウ:「踊り明かそう」(ミュージカル「マイ・フェア・レディ」より)ほか

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️


https://www.acros.or.jp/events/14761.html


※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

Artful Table @ Au Bord d’Eau Fukuoka|3月2日(日)福岡・天神中央公園で開催!音楽とアートが彩る美食の饗宴

気になる人にシェアしてみよう!

Artful Table @ Au Bord d’Eau Fukuoka

2025年3月2日(日)、福岡の県営天神中央公園 西中洲エリア貴賓館前広場にて、「Artful Table @ Au Bord d’Eau Fukuoka」が開催されます。

日本で唯一、ボルドーワイン委員会(C.I.V.B)公認のワインバー「Au Bord d’Eau Fukuoka」にて、「アジアのベストレストラン50」常連の福岡・住吉「Goh」の福山剛シェフと、予約が取れない人気料理教室「La Cuttineta」の三溝清美先生がコラボするスペシャルディナーイベントが開催されます。

また、貴賓館前広場では、クラシックコンサートやライブペインティング、音楽とフラワーアレンジメントのコラボショーなどが行われ、食・音楽・アートが融合する特別な1日となります。ぜひご来場ください!

日程

2025年3月2日(日)Artful Table @ Au Bord d’Eau Fukuoka

時間

11:00~16:00(貴賓館前広場イベント)

18:30開場 19:00スタート(ディナーイベント)

会場

県営天神中央公園 西中洲エリア貴賓館前広場(福岡市中央区西中洲)

ディナーイベント:Au Bord dʼ Eau Fukuoka(オ・ボルドー・フクオカ)

住所:福岡市中央区西中洲6-8

入場料

貴賓館前広場のイベント:無料

ディナーイベント:有料(26席限定・要予約)

主催者

Au Bord d’Eau Fukuoka

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️


https://rkb.jp/contents/202502/193907/


※イベント内容・スケジュールが変更される場合もあります。

気になる人にシェアしてみよう!

篠田桃紅展 孤高の美術家|2月15日(土)~2月23日(日・祝)福岡三越にて開催

気になる人にシェアしてみよう!

篠田桃紅展 孤高の美術家

墨を使った独自の表現「墨象」を追求し、世界的に活躍した美術家・篠田桃紅(1913-2021)。本展では、アトリエに残された秘蔵の原画や書、屏風など150点に加え、愛用していた手描きの着物や墨、硯、筆、落款、器などを特別展示し、桃紅の創作の軌跡を辿ります。

篠田桃紅は、1956年に渡米し、ニューヨークをはじめ世界各地で個展を開催。帰国後は、建築作品のレリーフや襖絵、リトグラフや装丁、随筆など幅広い分野で活躍しました。メトロポリタン美術館やボストン美術館、大英博物館などにも作品が収蔵され、日本の芸術界に多大な影響を与えた孤高の美術家です。

本展では、桃紅の圧倒的な存在感を放つ墨象作品とともに、彼女の人生観や美学に迫ります。

日程

2025年2月15日(土)〜2025年2月23日(日・祝)篠田桃紅展 孤高の美術家

時間

10:00〜19:00(最終日2月23日は17:00まで)

会場

福岡三越 9階 三越ギャラリー(福岡県福岡市中央区天神2-1-1)

入場料

※入場料の詳細は主催者へお問い合わせください。

主催者

福岡三越

ワークショップについて

※ワークショップは事前予約制です。エムアイカードプラス会員様限定となります。
※新規ご入会の方も参加対象となります。
※定員に達し次第受付終了となります。

お問い合わせ

福岡三越 4階 岩田屋三越美術画廊

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://www.mitsukoshi.co.jp/fukuoka/
※展覧会内容・スケジュールは変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

日韓国交正常化60周年記念|韓国美術のリアリティ展 12/19(木)~4/8(火)福岡アジア美術館で開催

気になる人にシェアしてみよう!

日韓国交正常化60周年記念 韓国美術のリアリティ

2025年、日本と韓国は国交正常化60周年を迎えます。本展では、福岡アジア美術館のコレクションから約20点を厳選し、1960年代以降の韓国美術の流れを紹介します。

韓国社会は、この60年間で軍事独裁政権から民主化運動、都市開発、経済成長、消費文化の発展まで、激動の変化を遂げてきました。美術作家たちは、それぞれの時代に応じて社会状況を表現し、ときに批評的に、ときに社会運動へと関与しながら作品を生み出しました。これらの作品には、揺れ動く社会のリアリティが刻まれています。

本展では、時代ごとの象徴的なトピックに基づき、14名の作家による19点の作品を展示。韓国社会の歴史を美術を通してたどりながら、その時代を生きた人々の感情や経験に触れることができます。日韓両国の節目となる年に、韓国への理解と関心を深める機会となれば幸いです。

日程

2024年12月19日(木)〜2025年4月8日(火)韓国美術のリアリティ

時間

※開館時間は美術館の公式サイトでご確認ください。

会場

福岡アジア美術館 アジアギャラリー(福岡県福岡市博多区下川端3-1 リバレインセンタービル)

観覧料

一般200円(150円) / 高校・大学生150円(100円) / 中学生以下無料
※( )内は20人以上の団体料金

主催者

福岡アジア美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://faam.city.fukuoka.lg.jp
※展覧会内容・スケジュールは変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

あじびレジデンスの部屋 3「都市を映す」|12/19(木)~4/8(火)福岡アジア美術館で開催🎨✨

気になる人にシェアしてみよう!

あじびレジデンスの部屋 3「都市を映す」

福岡アジア美術館では、アジア各国からアーティストを受け入れ、滞在制作や市民との交流を行う「アーティスト・イン・レジデンス」事業を展開しています。本展「あじびレジデンスの部屋 3『都市を映す』」では、福岡に滞在した3名のアーティストが都市の風景をどのように捉えたのかを探ります。

韓国出身のムン・キョンウォンは、天神地下街や川端商店街を行き交う人々を映像作品として記録。香港出身のチュンリン・ジョリーン・モクは、商店街の日々の営みを映像に収め、繰り返される日常の大切さを描きました。台湾出身のチェン・ウェイジェンは、自転車や徒歩で福岡を巡り、都市の風景を新鮮な視点で再構築した作品を発表。

変化し続ける都市・福岡を、異なる視点で捉えた作品群。アートを通じて都市の魅力を再発見できる展覧会です。

日程

2024年12月19日(木)〜2025年4月8日(火)あじびレジデンスの部屋 3「都市を映す」

時間

※開館時間は美術館の公式サイトでご確認ください。

会場

福岡アジア美術館 アジアギャラリー(福岡県福岡市博多区下川端3-1 リバレインセンタービル)

観覧料

一般200円(150円) / 高校・大学生150円(100円) / 中学生以下無料
※( )内は20人以上の団体料金

主催者

福岡アジア美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://faam.city.fukuoka.lg.jp
※展覧会内容・スケジュールは変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!

福岡アジア美術館開館25周年記念|ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗 9/14(土)~4/8(火)開催🎨✨

気になる人にシェアしてみよう!

ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗

福岡アジア美術館は2024年3月6日に開館25周年を迎えました。その記念企画として、アジア現代アートの傑作を紹介する「ベストコレクション」展の第2弾、「ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗」を開催します。

本展では、アジア各国のスターアーティスト8名による、社会規範や美術の在り方に鋭い批判精神を持って挑んできた作品を展示。絵画、写真、立体、インスタレーション、映像作品など多様なジャンルの16点を通じて、アジア現代アートの革新性とエネルギーを体感できます。また、新収蔵作品として、アジア美術を世界に広めた鬼才ホアン・ヨンピンの《駱駝》も初公開されます。

アジア美術の過去・現在・未来を見つめる貴重な機会。ぜひ福岡アジア美術館に足をお運びください。

日程

2024年9月14日(土)〜2025年4月8日(火)ベストコレクションⅡ ― しなやかな抵抗

時間

※開館時間は美術館の公式サイトでご確認ください。

会場

福岡アジア美術館 アジアギャラリー(福岡県福岡市博多区下川端3-1 リバレインセンタービル)

観覧料

一般200円(150円) / 高校・大学生150円(100円) / 中学生以下無料
※( )内は20人以上の団体料金

主催者

福岡アジア美術館

関連リンク

👇️関連リンクはこちら👇️
https://faam.city.fukuoka.lg.jp
※展覧会内容・スケジュールは変更される場合があります。

気になる人にシェアしてみよう!